Posts Tagged ‘スポット’
上海浦東空港での撮影
出張で上海浦東空港。外周で撮影できそうなところはいくつかありますが、そもそも中国なのでおススメする自信はありません。そもそも時間もありませんので試したこともなく。。そもそも上海の空気が晴れていることがどれだけあるかということを考えると確率論ではスポッティングにはあまり向かなさそう。ターミナルの中に特に撮影が可能な場所は特に無いので、撮影はしづらい環境だと思っていただいていいでしょう。大連空港みたいにランウェイエンドに出られるような場所はあるかもしれませんが、そもそも中国なのでリスク高いです(過去の記事を参照してください)。
ということでPVGで撮った機体の一部。やはり空気が澄んでいないせいで色が出にくいです。
そもそも上海だとこのChina EasternのA320の宝庫です。地道にレジ集めを僕もしていますが、コンプリートなんて到底考えられない・・・。
城南島の撮影スポット
城南島は公園で撮るのが最もオーソドックスな絵の作り方ですが、それ以外に城南島に渡る野鳥大橋の上からRWY16Lへの降りのときのヒネリを撮るなどの絵作りがあります。ただ比較的、人と同じような絵になってしまうのであまり面白くないという人には、コンビニスポットとガソリンスタンドスポットがおススメ。以下、いずれもRWY16Lでの降りの場合です。
コンビニスポットは、城南島の公園に入る道に数ヶ月前に出来たポートマートの外周。パイロットによって違いますが、コンパクトにまわってくることのできる73とかA32、あとA6などがちょうど頭をかすめていく位置で降りてきます。ここはトラックがずっと停めたままお休みしていたりすることもあってあまり急かされる雰囲気のあるところではないため、カメラまわしていてもあまり目立ちません。ただ車を停められるところがこのコンビニの駐車場以外に無いのでそこがちょっと難しいところ(コンビニの駐車場に停める本来の目的とは違うので、車以外の方法で来るしかないかなと)。
もう一つはガソリンスタンドスポット。今はJOMO、もう少ししたらひょっとするとENEOSになってしまうのかもしれませんが、野鳥大橋の城南島側にあるガソリンスタンドからは、ヒネりが終わった後なので野鳥大橋よりやや長い時間真横を撮ることのできるスポットです。作例はこんな感じ。午後が順光です。
羽田空港への16Lアプローチを台場から撮る
1タミ・2タミ、P3駐車場、京浜島、城南島、浮島、D滑走路展望台、、、。羽田空港の撮影スポットの定番をあげるとこういうところがあがると思いますが、16Lへのアプローチ時に使えるのがお台場側の撮影スポットです。また今度、さらに通称野鳥大橋という橋の上からの撮影についても書きたいと思いますが、まず公共交通機関で行けるところという意味で、お台場にある温泉付きレジャーランド「大江戸温泉物語」のあたりをご紹介します。ゆりかもめの青海駅を降りて、大江戸温泉物語の方向へ歩くとフットサルコートがあり、その周辺は開放されています。ちょうどこの海側が16L使用時のアプローチングコースになっていて、A300やB737などは比較的手前(海側)をまわっていってしまいますが、日本に慣れていない(!)韓国や中国のパイロットや、機体が大きいB744/B773/B772あたりは手前まで来ます。ランチェンくらうとここで撮るものがなくなるので、今日は風向き的に16Lだと決め付けられないときついかもしれません。
APS-Cの200mmから300mmでだいたいのものが撮れますが、逆にB773だとAPS-C換算の300mmでは大きすぎるときがあります。visualでまわってくるのでかなりパイロットによってコースが違うのがよくわかります。
ここで撮れる写真を載せておきます。