Tokyo Spotter's Blog

Aircraft spotting in Japan

Archive for 12月 2009

Night Aviation

leave a comment »

夜の撮影。スポッティングの趣味と、芸術的センスのある写真を撮ることは必ずしも一致しないので、逆光、夜、ビジビリティの悪い日などはそもそも空港にも出向かないわけですが、最近は撮影環境が必ずしもよくない日であっても、あえて違う絵がとれるかもしれないと思って出かけるようになりました。その一つが夜。今日は羽田の第一ターミナルの上に30分弱だけいて「手前は止まっていて、後ろが流れる」絵を撮ろうとしました。展望デッキで三脚を使っていいのかどうか知らず、怒られたらしまえばいいかと思っていましたが、意外とお客さんが少なく、三脚だそうが何しようが迷惑を誰にもかけない雰囲気だったので使わせてもらいました。普段がどうなのかもしれません。やはりお客さんが多いときには迷惑かも。

JAL B777-200(JA008D)

JAL B777-200(JA8978)

しばらくは夜の撮影に挑戦します。諸先輩型についていけるように。。

Written by tokyospotter

12月 26, 2009 at 2:08 pm

カテゴリー: spotting

JA756Aのレドームの塗装がずれている件

leave a comment »

本家のblog でも書いていますが、JA756Aのレドームの塗装が今年の途中からズレたままです。おそらくはB6のレドームに付け替えられた後、そのままになっているものと思われます。自分のflickr から、時系列をさかのぼってみてみようと思います。

ANA B777-300(JA756A)
(2009年12月9日)

Radome of JA756A is out of line
(2009年11月1日)

ANA B777-300(JA756A)
(2009年10月11日)

ANA B777-300(JA756A)
(2009年8月23日)

ANA B777-300(JA756A)
(2009年7月19日)

ANA B777-300(JA756A)
(2009年6月23日)

でも5月20日の時点ではズレていませんでした。即ち、この5月20日以降6月23日までのどこかでレドームが交換されているということだと思います。さぁて、いつJA756Aのレドームの塗装がもどるのか、こいつを見るたびに鼻の頭が気になって仕方がありません。
ANA B777-300(JA756A)

Written by tokyospotter

12月 12, 2009 at 12:55 pm

カテゴリー: Uncategorized

McDonnecc Douglac ???

leave a comment »

McDonnecc Douglac ???

この写真をよく見てください! これは中国東方航空(China Eastern Airlines)のMD-90-30(B-2270)のL1のドアの外側についている塗装です。よくよく見てみると、McDonnell Douglasであるはずが、McDonnecc Douglac という意味不明な文字列になっています。llがccに、sがcに変わるなんてどう考えても理解ができないので、本当にレベルの低いミスか、それとも何か意図的なものが逆にあるのかと、もうこれだけで頭がいっぱいになります!

Written by tokyospotter

12月 12, 2009 at 12:45 pm

カテゴリー: Uncategorized

China United Airlines CRJ-700(B-4060)

leave a comment »

China United Airlines CRJ-700(B-4060)

厦門高崎空港(XMN)で中国聯合航空(China United Airlines)のCRJ-700(B-4060)を見ました。B-4060のレジからして中国聯合航空のものであること自体には間違いはなさそうですが、中国聯航の塗装ではなく、しかもよくこの写真をみていただくとわかりますが、前後に明らかに空港職員ではなくて公安警察の人が立っていることから、何らか政府もしくは軍関係者の移送に使われていたような気がします。またこのCRJ-700が通常のコマーシャルフライトに使われているのではなさそうな印象も受けます。

Written by tokyospotter

12月 12, 2009 at 12:37 pm

カテゴリー: spotting