Posts Tagged ‘spotter’
北京空港での撮影(ZBAA)
北京空港で冬で撮影できる場所など(寒すぎて)まともにありはしません。過去にも書いてますが、基本的に撮れる場所はターミナル3の24/25番ゲート(524/525スポット)のあたりで18L/36Rの機体を狙うか、14/15番ゲート(514/515スポット)のあたりで01/19の機体を狙うという感じです。ただし北京の天気は、特に冬はとてもとてもよくありません(あまり季節には関係ないけど)。今日は521からのNH1256だったので、24/25でお座りしていました。ELALのB6がいましたが、あまりいいポジションが撮れずたいしたものは撮影できず。それに18L/36R上にいる機体は天気が悪くて大して狙えず、結果はあまりよくありません。こんな感じ。。。
まだ、手前のH-TWYに来てくれる機体がいればこんな感じで少しくっきりと撮れます。
珍しい機体がたくさん飛んでるんですけどねー。天気が悪くちゃカメラ振り回すだけで結果にはつながりにくく…。
上海浦東空港での撮影
出張で上海浦東空港。外周で撮影できそうなところはいくつかありますが、そもそも中国なのでおススメする自信はありません。そもそも時間もありませんので試したこともなく。。そもそも上海の空気が晴れていることがどれだけあるかということを考えると確率論ではスポッティングにはあまり向かなさそう。ターミナルの中に特に撮影が可能な場所は特に無いので、撮影はしづらい環境だと思っていただいていいでしょう。大連空港みたいにランウェイエンドに出られるような場所はあるかもしれませんが、そもそも中国なのでリスク高いです(過去の記事を参照してください)。
ということでPVGで撮った機体の一部。やはり空気が澄んでいないせいで色が出にくいです。
そもそも上海だとこのChina EasternのA320の宝庫です。地道にレジ集めを僕もしていますが、コンプリートなんて到底考えられない・・・。
台北松山空港(Taipei Songshan Airport) 撮影の記録
台北松山空港の外周スポットは有名で色々とインターネットを調べると情報が出てきますが、私は全く経験が無かったので、Google Map で地図を調べた上で会社で頼んでいるハイヤーの運転手さんにお願いして、移動時間の途中の合間を見つけて30分だけ行ってきました。結論から言うとスポッターはその時私しかいなく、あとは家族連れでしたが、ちょうど色々と撮って気持ちよくなっていたところで警察官に二度注意され、しかも二回目は「撮るな」と言われたため引き下がりました。望遠のレンズ振り回していたのがいけなかったかもしれません。まわりの家族連れはみんなその後も撮っていました。ということで、撮る際には自己責任で行っていただくことと、もしくは今回は私は時間がなくてチャレンジしませんでしたが、Runway end の場所ではなく、少し離れて真横からアプローチの機体が撮れる公園・駐車場のスポットで撮るほうがよいかもしれません。
で、どんなのが撮れるかというと、こんな感じでRunway 10にラインナップする機体が、もうびっちり撮れます。
離陸のためにエンジンをふかすと、後ろの草がすべて風で大きく揺れます。少し熱気も伝わってきます。その距離わずか100メートルぐらい。
滑走路の敷地との境に柵がありますが、これは簡単に乗り越えられそうな高さです。しかしここに立っていたら、警察官にしかられました(これが叱られた1回目)。柵が邪魔になるので真横でとろうとすると少し苦労します。
こんな感じで降りてきます。
滑走路への進入灯がそこらに普通にあったりします。日本だとどうなんでしょう。もう少しガードが厳しくないですか?滑走路にしてもそうですが、簡単にひょいと乗り越えられてしまいます。
ということで、スポットとしては大変良いところですが、警察官がちょっと怖かったのと、真横を撮りたいと思うとここでは残念ながらほぼ厳しいので(ラインナップする機体のみだけれど、意外と真横にしっかりとならない)、私は次回は違うスポットを開拓しようと思います。