Tokyo Spotter's Blog

Aircraft spotting in Japan

Archive for 10月 2010

N688TT

leave a comment »

昨日、N688TTが羽田から飛んでいきましたね。カメラを持たず無線機だけだったので証拠も残せませんでしたが、、、どなたか撮っていらっしゃるのかな。

Written by tokyospotter

10月 31, 2010 at 1:05 pm

カテゴリー: spotting

Gulfstream Aerospace G450(N333SZ)

leave a comment »

羽田にN333SZが降りてきていましたね。たまに日本にも来ています。誰が乗っているのかまでは知りませんが・・・。

Gulfstream Aerospace G450(N333SZ)

Gulfstream Aerospace G450(N333SZ)

Written by tokyospotter

10月 24, 2010 at 11:07 am

カテゴリー: spotting

浮島から見る羽田空港のRunway 05

leave a comment »

Runway 05 をどこで撮るかといえば、究極的には船を借りるしかないのではないかという結論に至りつつありますが、とりあえず浮島から見るとどんなものなのかと調べるために、天気は悪いものの行ってきました。結論から言うと、spotterとして撮るのは残念ながら不向きで、誘導路を走っている際も高さが足りないので足元がきれてしまいます。滑走路のエンドだとAPC300mmでこんな感じ。ちょっと厳しいものがあります。どうするかは今後考えますが、とりあえずこれから行かれる方もいらっしゃると思うので先にお知らせ・・。

New Runway of Tokyo International Airport

New Runway of Tokyo International Airport

Written by tokyospotter

10月 24, 2010 at 11:06 am

カテゴリー: spotting

僅かな期間の「新国際線ターミナルでのチャーター便扱い」

leave a comment »

ご存知のとおり羽田空港の国際線は従来は全てチャーター便扱いで飛んできました。これは10月21日の新国際線ターミナル開港時点でも同様で、各社が定期便扱いに変更するのは10月31日からとなります(一部11月1日)。そのため、21日から30日までの10日間は、新国際線ターミナルでも、既存の香港、北京、上海、ソウルの4路線はチャーター便として飛びますから、この僅かな期間だけは新国際線ターミナルに「チャーター便」表記が並ぶことになります。

TIAT初日の出発便一覧

TIAT初日の出発便一覧

Written by tokyospotter

10月 23, 2010 at 1:16 pm

カテゴリー: spotting

城南島の魅力

leave a comment »

まだ色々なパターンを見たわけではないのであまり断定的には書くべきではありませんが、D滑走路(Runway05/23)ができたことで、たとえば離陸機は南行きと北行きとがわけられたことで、今日の午前中については34Rからの離陸機は以前と比べてだいぶ減り、その3倍ぐらいの数が05から離陸していっていました。また34Lと共に34Rにも着陸機が割り当てられているのも大きく今までと印象がかわっています。朝一番に城南島にいってみましたが、34Rからの離陸機が少ないのと、05からの離陸機は遠すぎて撮れないので(今日でさえ陽炎もでる)、撮るものがそもそもあまりありませんでした。16LへのVOR Cが無くなることで分かってはいたものの、城南島の魅力は22で降りてくる時に限られてしまうことを改めて印象づけられました。

Runway 05からのJALのB744の離陸機が遠くに見えました。この組み合わせは本当にごく僅かの時間しか見られませんのできちんと撮っておきたいと思っています。

Departure from Runway 05

Departure from Runway 05

Written by tokyospotter

10月 23, 2010 at 11:03 am

カテゴリー: spotting

今度はJA714Aのレドームの塗装がズレている

leave a comment »

ANA B777-200(JA714A)

JA601AやJA756Aのレドームの塗装がズレていた件については過去に何度も書きましたが、そのうちJA601Aはレドームの塗装のズレは今回の第二弾「坂の上の雲」の特別塗装のときにはなおっていました。今日羽田で見ていたらなんとなく違和感があったのでレンズを向けてみると、今度はJA714Aのレドームの塗装がズレています。最近だと9月末に撮った写真ではズレていないので、その後のご都合のようです。

で、これがズレているということは、また対(つい)でB6のレドームがもう一機ズレている可能性が大なので、それを探さなきゃね。

Written by tokyospotter

10月 17, 2010 at 2:53 pm

カテゴリー: spotting

JL1685

leave a comment »

帰ろうとしていてふと滑走路のエンドのほうをみたら、離陸しようとたJL1685が離陸を中断してC-3Bから出てくるのが見えました。すわっと思いタワーを聞きなおすと、離陸中断のreasonをちょうど聞いているところ。離陸時のフラップセットのミスだったようで何か機体のトラブルではなく、そのまま誘導路に出て再度離陸していきました。ちょっとだけびっくりした。。。

JL1685

JL1685が離陸を中断しC-3Bで出てきたところ

JL1685

JL1685の離陸やりなおし

Written by tokyospotter

10月 17, 2010 at 2:23 pm

カテゴリー: spotting

Airbus Industrie A380-800(F-WWDD) 羽田空港からの離陸

leave a comment »

皆さん色々と狙われた羽田から新千歳へのA380のフライトですが私は京浜島で狙ってきました。34Rはかたい一方、どう上がるかがわからなかったので、ETDが0615でしたが朝なのでまだ露出もそこまでと思い逆光覚悟で城南島を避けてみました。結果、、、30分以上遅れて6時50分前になって離陸したので、展望デッキでも撮れたじゃん、、、という感じです。また京浜島は城南島で撮った人よりは少し横が見えたかもしれませんが、このcallsign “airbus 102″は34Rからの上がりの後、相当手前でヒネったので、いずれにしてもお腹ばかりです・・。

Airbus Industrie A380-800(F-WWDD)

Airbus Industrie A380-800(F-WWDD)

Airbus Industrie A380-800(F-WWDD)

Written by tokyospotter

10月 16, 2010 at 11:01 pm

カテゴリー: spotting

ANA B767-300(JA8287)

leave a comment »

今日、全日空のJA8287の塗装を見ていたら、この機体の機首部分にあるStar Alliance の文字が、こいつだけ四角で囲まれている塗装なのを気づきました。過去に撮った写真を見ても同様なので、最近の話ではなく結構前からのようです。他の機体を斜めでざーっと見てみたところは今のところ他のレジで見つけていませんが、もしあればぜひ教えてください。

ANA B767-300(JA8287)

Written by tokyospotter

10月 16, 2010 at 1:46 pm

カテゴリー: spotting

AerSale社への売却?(N248AS)

leave a comment »

10月11日に成田にいた元JALの744(N248AS)です。元レジがこの記事を書いている段階ではわからないのですが、レジからAerSale社への売却リストに入っている機体と思われます。エンジンが一部はずされてメンテにまわっているようで、コックピットの中にも祝日ですが人の出入りが確認できました。よーくみるとその向こうにJA8906もすでに白装束になっています。

AerSale B747-400(N248AS)

AerSale B747-400(N248AS)

Written by tokyospotter

10月 11, 2010 at 9:14 pm

カテゴリー: spotting