Posts Tagged ‘Boeing’
787が羽田に初飛来
ようやくBoeing 787 Dreamlinerが日本に飛んできてくれました。いったいどれだけ日本人ファンが楽しみにしていたか。その期待がまさに今日の羽田への人出でした。私はP4の別館で撮りましたが、第2ターミナルの展望デッキもすごい人だかり。
直前のいくつかのフライトは34Lにおろされていましたが、「Boeing 787」のコールサインをもってきたN787EXは事前の予告どおり34Rに降りてきました。管制のやり取りも「初めての787の飛来を歓迎する」ムード。TwitterやBBSなどではどっちの滑走路に降りてくるのかとずっと言われていましたが、結局マスコミ向けの撮影スポットが34R側に向いていた情報などが先に出て、34Lは無いと昨日までに固まっていたようです。私は色々と頭の中で想像し、ETAが6:30前になっていたので展望デッキが開かないリスクを考え(結局6:10ぐらいに開きましたね)P4か旧D滑走路展望台のどちらかを考え、P4別館ならば着陸が撮れるだろうとそちらを選びました。P4本館にも結構最初は人がいましたが、かなりの人が別館に6:00前後ぐらいから集まってきていた気がします。脚立を持ってきている人の数も本当におおかったですね。
きれいに降りてきたN787EXはスムースに着陸して、一度第2ターミナルの前を通ったあと、J-2からW-2までをまっすぐ行ってくれないかなーと期待したものの、R-TWYを通ってぐるーっとまわって202スポットへ向かいました。
N787EXは昨年の春にシアトルで撮影して以来で、ついに、ついに日本に飛んできてくれて本当に嬉しい限りです。早く「ANA塗装」ではなく、「ANAにデリバリーされる機体」もみたいですね。
坂の上の雲(JA8342)
まだ快晴の青空をバックにJA8342を真横から撮るということが叶っていません。京浜島での真横はうす曇だったし、羽田の2タミからはやや太陽が傾いていたのでエアボーンした後の光でないときれいでなく、そこまで狙うものかという声もありながら、しかし撮っておきたいものとしてはチャンスを狙っていますがなかなか・・・。一つは、城南島あたりにいるとNHのB6が降りてきたというだけではあまり興奮せず、下手すると落とす(=撮影しない)こともあるので気づいたときには既に時遅しということもあります。
ところで、先日全日空のB6の機長の話を伺う機会があったのですが、Boeingの現行の旅客機の中で唯一B6だけがメインギア前のめりになっていて、トリプルとか747は後ろのめりになっている、という話を聞きました。その場で自分の撮ったflickrの写真を見てみると確かにそう。知りませんでした・・・。
Boeing FieldでB737-800の初フライトを見る
Boeing Field/King Countyにいるとレントンで作られたBoeing 737の試験飛行が飛んできます。概ねその機体にとってはレントンからKing Countyまでが初飛行で、そのあとここで試験飛行を繰り返すことになります。ちょうど今回は朝一番、10時すぎにKing Countyにいたので、まさに2機のレントンからの初飛行を見ることができました。
一機めは、Ryanairへ納入予定のB737-800。EI-EMLが予約されています。
二機めは、アラスカ航空へ納入予定のB737-800。N531ASが予約されています。
ちなみにN1786BとかN1787BというのはBoeing が試験飛行中のために使っているレジなので思いっきり使いまわされています。
ところで、日本人のブログを読んでいると、King CountyとRenton Airportがごっちゃになっている人がたくさんいます。Museum of Flight の横にある空港はKing County International Airportで、ここでBoeing 737をつくっているわけではありません。Boeing 737の製造ラインが今あるのはRenton Airportで、それはKing Countyから5マイルぐらい南東に行ったところにある空港です。皆さんお間違えのないよう。。Renton にいったところで博物館はありません。なんでここまでみんな間違えてるんだろう。