Tokyo Spotter's Blog

Aircraft spotting in Japan

Posts Tagged ‘Boeing

787が羽田に初飛来

leave a comment »

ようやくBoeing 787 Dreamlinerが日本に飛んできてくれました。いったいどれだけ日本人ファンが楽しみにしていたか。その期待がまさに今日の羽田への人出でした。私はP4の別館で撮りましたが、第2ターミナルの展望デッキもすごい人だかり。

直前のいくつかのフライトは34Lにおろされていましたが、「Boeing 787」のコールサインをもってきたN787EXは事前の予告どおり34Rに降りてきました。管制のやり取りも「初めての787の飛来を歓迎する」ムード。TwitterやBBSなどではどっちの滑走路に降りてくるのかとずっと言われていましたが、結局マスコミ向けの撮影スポットが34R側に向いていた情報などが先に出て、34Lは無いと昨日までに固まっていたようです。私は色々と頭の中で想像し、ETAが6:30前になっていたので展望デッキが開かないリスクを考え(結局6:10ぐらいに開きましたね)P4か旧D滑走路展望台のどちらかを考え、P4別館ならば着陸が撮れるだろうとそちらを選びました。P4本館にも結構最初は人がいましたが、かなりの人が別館に6:00前後ぐらいから集まってきていた気がします。脚立を持ってきている人の数も本当におおかったですね。

Boeing 787-8 Dreamliner(N787EX)

Boeing 787-8 Dreamliner(N787EX)

きれいに降りてきたN787EXはスムースに着陸して、一度第2ターミナルの前を通ったあと、J-2からW-2までをまっすぐ行ってくれないかなーと期待したものの、R-TWYを通ってぐるーっとまわって202スポットへ向かいました。

Boeing 787-8 Dreamliner(N787EX)

Boeing 787-8 Dreamliner(N787EX)

Boeing 787-8 Dreamliner(N787EX)

N787EXは昨年の春にシアトルで撮影して以来で、ついに、ついに日本に飛んできてくれて本当に嬉しい限りです。早く「ANA塗装」ではなく、「ANAにデリバリーされる機体」もみたいですね。

Written by tokyospotter

7月 3, 2011 at 2:29 am

カテゴリー: spotting

Tagged with , , , , , ,

JAL B777-200(JA8983) ”Samantha Thavasa” s/c

leave a comment »

今日のお目当てはこれ。”Samantha Thavasa” のs/cになっているJA8983。皆さんがだいたいお撮りになられたあと、ようやく・・・。だってなかなか羽田に行けなかったんだもの・・・。

JAL B777-200(JA8983)

JAL B777-200(JA8983)

Written by tokyospotter

2月 26, 2011 at 1:14 pm

売られ行く日本航空のB747-400

leave a comment »

今日の時点で博物館から700番台の方を見るとこんな感じ。真っ白なのは500番台に一機止まっていたと思います。レジ確認できず。いずれにしても700番台には、手前からJA8077、JA8910(これはもうレジがN346ASを割り当てられている)、JA8916、JA8917。

Narita International Airport

奥のほうに見える500番台の斜め置きは、JA8081でした。

JAL B747-400(JA8081)

博物館5階からJA8077を狙って撮影。

JAL B747-400(JA8077)

なんか首をそろえられているみたいでいやですが、いずれにしてもこのように並ぶ姿も本当にもうごく後僅かになってきてしまいました。

Maintainance for sellout

Written by tokyospotter

12月 5, 2010 at 2:40 pm

カテゴリー: spotting

Tagged with , , , , , ,

JAL B747-400(JA8910)

leave a comment »

JA8910は羽田空港のノースエリアでここしばらくずっとこのストアの状態です。もうそろそろ去就が見えてくる時期かもしれません。気になります。

JAL B747-400(JA8910)

JAL B747-400(JA8910)

Written by tokyospotter

8月 6, 2010 at 2:32 pm

カテゴリー: spotting

Tagged with , , ,

JAL B777-200(JA8984) COP10塗装

leave a comment »

意外にもまだ撮れていなかったCOP10の特別塗装を撮りたくてJA8984をACARSで追いかけていたのですが、時間帯がちょうど昼。RWY16Lで降りてきているときに京浜島で真横狙うか、ひねりのきつさに期待して城南島埠頭公園で撮るか迷った挙句、城南島埠頭公園でそのまま待ち続けていました。が、結果はこんな感じ。SKY ECOなのは分かりますが、COP10がほとんど見えない写りになってしまいました。素直に京浜島行けばよかった・・・。手抜きでは良いものは撮れませんね。

JAL B777-200(JA8984)

JAL B777-200(JA8984)

Written by tokyospotter

8月 2, 2010 at 1:11 pm

カテゴリー: spotting

Tagged with , , , , ,

JAL B747-400D(JA8907)売却整備

leave a comment »

6月まではラインにいたJA8907ですが、ついに売却整備のときがやってきました。もう少し生き延びてくれるだろうと期待していたB744Dでしたが、どんどん退役が進んでいます。このJA8907もついに塗装が落とされました。既に後部のレジは消されており、こいつをJA8907だと区別できるのはノーズギアのカバーに907と書いてあるところだけ。一つずつ丁寧に写真に残していくしかありません。

JAL B747-400D(JA8907)

JAL B747-400D(JA8907)

JAL B747-400D(JA8907)

JAL B747-400D(JA8907)

Written by tokyospotter

7月 21, 2010 at 4:50 pm

カテゴリー: spotting

Tagged with , , , ,

坂の上の雲(JA8342)

leave a comment »

まだ快晴の青空をバックにJA8342を真横から撮るということが叶っていません。京浜島での真横はうす曇だったし、羽田の2タミからはやや太陽が傾いていたのでエアボーンした後の光でないときれいでなく、そこまで狙うものかという声もありながら、しかし撮っておきたいものとしてはチャンスを狙っていますがなかなか・・・。一つは、城南島あたりにいるとNHのB6が降りてきたというだけではあまり興奮せず、下手すると落とす(=撮影しない)こともあるので気づいたときには既に時遅しということもあります。

ANA B767-300(JA8342)

ANA B767-300(JA8342)

ANA B767-300(JA8342)

ANA B767-300(JA8342)

ところで、先日全日空のB6の機長の話を伺う機会があったのですが、Boeingの現行の旅客機の中で唯一B6だけがメインギア前のめりになっていて、トリプルとか747は後ろのめりになっている、という話を聞きました。その場で自分の撮ったflickrの写真を見てみると確かにそう。知りませんでした・・・。

Written by tokyospotter

5月 30, 2010 at 1:38 pm

カテゴリー: spotting

Tagged with , , , , , ,

Boeing FieldでB737-800の初フライトを見る

leave a comment »

Boeing Field/King Countyにいるとレントンで作られたBoeing 737の試験飛行が飛んできます。概ねその機体にとってはレントンからKing Countyまでが初飛行で、そのあとここで試験飛行を繰り返すことになります。ちょうど今回は朝一番、10時すぎにKing Countyにいたので、まさに2機のレントンからの初飛行を見ることができました。

一機めは、Ryanairへ納入予定のB737-800。EI-EMLが予約されています。

Untitled B737-800(N1786B)

Untitled B737-800(N1786B)

二機めは、アラスカ航空へ納入予定のB737-800。N531ASが予約されています。

Untitled B737-800(N1787B)

Untitled B737-800(N1787B)

ちなみにN1786BとかN1787BというのはBoeing が試験飛行中のために使っているレジなので思いっきり使いまわされています。

ところで、日本人のブログを読んでいると、King CountyとRenton Airportがごっちゃになっている人がたくさんいます。Museum of Flight の横にある空港はKing County International Airportで、ここでBoeing 737をつくっているわけではありません。Boeing 737の製造ラインが今あるのはRenton Airportで、それはKing Countyから5マイルぐらい南東に行ったところにある空港です。皆さんお間違えのないよう。。Renton にいったところで博物館はありません。なんでここまでみんな間違えてるんだろう。

Written by tokyospotter

5月 22, 2010 at 5:22 pm

Delta B757-300(N588NW)

leave a comment »

デルタ航空のBoeing 757(ナナゴー)は成田空港で十分に見慣れた機材になっていて最近はウィングレットがついていても特に喜びも何もなくなり、むしろアジアにいる機材は入れ替えで多少変わるのを除いてだいたいコンプリートした感じがあるわけですが、そんな中でシアトルタコマにいたら、なにやら長い757が降りてきたのでよくみたらBoeing 757-300でした。日本では定期便乗り入れはこいつは無いので、いつもの757-200を見ている感覚からすると長さをやはり感じます。

Delta B757-300(N588NW)

Delta B757-300(N588NW)

Written by tokyospotter

5月 22, 2010 at 3:57 pm

カテゴリー: spotting

Tagged with , , , , ,

今日の城南島

leave a comment »

今日の天気はただでさえ曇りですが光量も足りずまったく飛行機撮影には適していませんでした。。もう8090とか8084とか8921とかしか時間帯的にも狙えませんが一応JALの747を色々な天気や角度で残しておくのが当面の目的であるものの、カメラをしまった途端に上海のスタアラがきたりして、はずしてる自分にちょっと喝!。Q300の降りは久しぶりに撮ることができました。

ANA Bombardier DHC8-Q300(JA801K)

ANA Bombardier DHC8-Q300(JA801K)

JAL B747-400D(JA8090)

JAL B747-400D(JA8090)

Written by tokyospotter

5月 22, 2010 at 7:13 am

カテゴリー: spotting

Tagged with , , , , , ,